水久保文明(JCJ会員 千代田区労協事務局長 元毎日新聞労組書記)
「ヘボやんの独り言」より転載
2日目。
もしかしたら船が動いているかもしれないという期待を込めて、再度、網走港へ。結果は前日と同じように空振りだった。それでは、もう一つの流氷観光の拠点になっている「紋別港」はどうだろうかということで、問い合わせてみた。こちらは網走とは逆で、流氷は遠く沖まで移動しており、時間的にそこまでたどり着くことはできないという。こちらもアウトであった。
こういう事態になった場合どうするかは、前夜相談してあった。なんと、北見に行こうというのである。平昌五輪でカーリングの選手が食べていた、あの「赤いサイロ」を買い求めようというのだ。女満別空港にも、網走港にも売り切れで存在しなかったためだ。販売元の北見に行けばあるだろうと、勝手に考えた次第である。
その前に、濤沸湖(とうふつこ)を訪ねることにした。ここは別名「白鳥湖」ともいわれるほどたくさんの白鳥が飛来してくる場所だ。ところが残念ながら白鳥は数えるほどしかいなかった。バス3台を連ねた、中国語の客が大勢いた。
【濤沸湖にて】
【濤沸湖の白鳥】
濤沸湖をあとにして、北見に向かう。とりあえずナビを北見駅にセットして走る。1時間半ほどで北見駅に到着。早速、女性陣は駅に走ったがそこにもあの「赤いサイロ」はなかった。これで諦めるメンバーではない、本店の場所を聞き出してそこへ直行した。が、ここにもなかった。店の説明によると、全国から注文が殺到し、それに追われて地元で売る分がないという。テレビの効果は抜群である。
北見駅前で昼食をとり、この日は敗北感を味わいながら、すごすごと退却。網走にもどる途中、雪が舞い始めた。東京では趣があるが、北海道のそれは鬱陶しかった。
【JR北見駅】
3日目。
北海道とはお別れの日である。午前中、時間があったため「流氷館」を訪ねることにした。流氷館は天都山の山頂にある。前日降った雪は止んで、やや薄曇りだが眼下に網走港が広がっていた。
【流氷館屋上の展望台から網走港方面】
【流氷館入口】
流氷館内には、流氷そのものが保存してある。濡れたタオルを貸してもらって、その場で回すとカチカチに凍ってしまう。寒さ具合を知るにはちょうどいい。クリオネが展示してあった。まさに天使である。写真を撮ったが水槽の中にいて、失敗した(ゴメンなさい)。
流氷館をあとにして、女満別空港へ直行。帰りはこの項の冒頭に述べたとおり、3時間25分遅れとなり、〝忍耐力〟を試された。
★脈絡のないきょうの一行
「うちの妻が言っているから間違いない」……。この人、恐妻家か? それとも単なるアホか。