戸塚章介(元東京都労働委員会労働者委員)

爆風(9) 17/10/31

明日へのうたより転載

 新京駅に着いた。照明弾が炸裂し近くで銃撃の音もする。駅員の話では、線路を挟んで満軍との交戦中だという。「吉林からここまで日本人の集団が列車で来るなんて信じられない。これからも責任は持てない」と駅員。家族たちはとりあえず持参の弁当を開くことにした。長友中尉は依然音信不通だ。他の主人は戻ってきて家族と食事をしているのに。いさ子は不安な気持ちで子ども3人と弁当を囲んだ。
 
 この時、長友たち将校は機関車の運転室にいた。満人の運転士はもうこの先には行かないと言う。軍刀に手をかけて運転士を脅したが首を縦に振らない。どうしたものか。1人の将校が軍服の内ポケットから財布を取り出した。札ビラを押し付けて説得し、やっと運転続行を承知させた。

 列車はゆるゆると動きだし、昼近くになって四平路というところまで来た。砲弾の音も遠のく。やっと危険地帯を脱出したらしい。工員の1人が「長友中尉のご家族はいますか」と弁当を取りにきた。いさ子は夫の無事が確認できてほっと胸を撫で下ろす。貨車の扉を開けて大きく息を吸った。

 停まる駅ごとに列車は難民の集団に取り囲まれた。「この汽車はどこへ行くのですか」「日本は敗けたのですか」「私どもはどうなるのでしょう」と口々に問いかける。「敗けていません。あの放送はソ連のデマです。しっかりがんばりましょう」と励ますだけで、これらの人々を置き去りにして列車は進んだ。

 17日午後5時、列車は懐かしい遼陽駅に着いた。林廠長をはじめ火工廠の幹部が出迎えてくれた。家族の1人が「ソ連のデマに惑わされて危うく敗戦を信じるところでしたよ」と笑顔で言うと、林廠長は何も言わずに下を向いた。やはり日本の敗戦は本当だったのだ。いさ子は真実を悟った。でもこれが遼陽到着後でよかった。逃避行の途中だったら、みんな落胆してどうなっていたか分からない。いさ子は夫の腕を掴みながら「ソ連のデマ」説を流したのは夫たちだったのではないかとふと思ったが口には出さなかった。

 8月18日の深夜午前2時、会計科タイピストの川口滝乃は吉野寮で睡眠中「電話ですよ」と芦田寮監の奥さんによって起こされた。電話は唐戸屯の事務所からで「すぐ来るように」とのこと。車は出せないという。こんな夜中に東京陵からどうやって行ったらいいのか。川口タイピストは覚悟を決めて通りに出る。疾走するトラックの前に命がけで飛びだして乗せてもらった。