戸塚章介(元東京都労働委員会労働者委員)

ウブド通信⑥ 17/07/14

明日へのうたより転載

 このところ存在感が希薄だった労働組合が、急に脚光を浴びた感じだ。「『残業代ゼロ』修正で一致」「連合の要請、首相受け入れ」(14日付『じゃかるた新聞』多分共同通信の配信記事だ)。13日に首相官邸で安倍首相と神津連合会長が会談し、首相が連合の「修正案」受け入れを表明したという。

 これも共同配信だと思うが、「強気の政府に迫られ後退」「連合方針転換、内部で不協和音」という解説記事も。これが面白いのでできるだけ忠実に要約してみる。

 首相との会談後神津会長は「(修正しないと)長時間労働がさらに拡大しかねない」と言い訳したが、連合内外で批判が噴出している。連合傘下の全国コミュニティユニオンは「過労やハラスメントが横行している実態とかけ離れている」「小さな穴を開けてはいけない」と指摘。「労働事件が専門の弁護士も『政権支持率が低下している時に助け舟を出すに等しい』とするなど、批判は連合の外にも広がった」。

 一方政権側にとってはどうか。「もり・かけ疑惑」や東京都議選の惨敗で四苦八苦している現状。臨時国会のメインとした「働き方改革」までとうてい手が回らない。そんな苦境を乗り切る「渡りに船」となったのは確かだ。ある自民党幹部は「法案成立の環境が整いつつある」と自信をみせた。大万歳なのだ。

 「労働界の反対で2年以上塩漬けになってきた(労基法)改正案は成立に向けて動き出した。連合幹部の1人は『テーブルに着けば政権の思惑に飲み込まれ、テーブルに着かなければ何も実現できない。それが安倍一強の怖さだ』と漏らした」。これが解説記事の締めの言葉だ。

 まったく情けない「連合の存在感」である。資本との対決を忘れ、組合員の苦しみの声に耳を貸さず、団結とか争議権とかを死語にしてきた連合。「貧すれば鈍する」ということだろう。ユニオンショップと組合費のチェックオフの上に胡坐をかいた労働組合の末路だ。

 ――朝のうちは雨雲に覆われていたが、昼寝から醒めてみたら南国の太陽が照りつけていた。相変わらず腰からもも、ふくらはぎにかけて痛みが走る。歩くのも困難。仕方がないのでパソコンに向かうかベランダで本を読むか、している。23日には孫たちが来る。それまでに少しはよくなればいいのだが。