get_flash_player

このサイトは一部、Flashを使用しています。
上のバナーをクリックすると最新版の Adobe Flash Player をダウンロードすることができます。

桂敬一

(元東大教授・日本ジャーナリスト会議会員)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(49)迫られる「アメリカに負けた日本」からの脱却10/01/01

 

(48)鳩山首相の「東アジア共同体」をどう考えるか ―日本は独創的な地域統合のモデルをつくれ―09/11/15

 

(47)政権交代で歴史を変える方向付けはできたか―新政権囲むメディアの大合唱は 「変えるな」 ―09/09/14

■(46)総選挙で国民はどのような新政権を求めているか―自公政権打倒を目指す野党3党の戦略 ・ 政策を聞く―09/08/22

(45)光当たる新たな沖縄 「密約」 裁判の歴史的意義―注目すべき第1回公判と報道が掘り起こす新事実―09/07/06

 

 

 

 

 


 

資料 :08 年・全国各新聞の社説・論説欄にみる改憲論調(桂作成)PDF

資料 :09 年全国各新聞の社説・論説欄にみる改憲論調(桂作成)PDF

 


 

■メディアは今 何を問われているか

ー対米従属6講座、講演内容のまとめー

桂敬一(NPJ通信より転載)

第1回 講師 金子勝(慶応大学教授)

多極化と不安定化の時代 日本はどう生きるべきか

—金子教授が語る対米関係再構築の課題と問題点—

2008.05.09

第2回 講師 古関彰一(獨協大学教授)

「対米従属」はいつだれによってつくられたか

—古関教授による日本固有の「従属」の特徴の解明

2008.05.30

第3回 講師 早野 透(朝日新聞コラムニスト) 

「ナショナリズムと対米従属の捻れ—戦後保守がつくった日米関係」

―早野記者が解明する戦後保守政治の軌跡と問題―

2008.06.13

第4回 講師:山家(やんべ)悠紀夫 (「暮らしと経済研究室」主宰)

アメリカ追随型改革が日本経済にもたらしたもの

―国民の暮らしの歪みの根源を山家講師が追究―

2008.6.20

第5回 講師:前田 哲男(軍事問題評論家)

「日米安保と自衛隊の変質—米国の世界戦略は日本に何を求めるか」

「ワシントン幕府」に吸収されていく自衛隊

  ―日米安保の変質を前田講師が徹底分析―

2008.7.4

 

総選挙で国民はどのような新政権を求めているか―自公政権打倒を目指す野党3党の戦略 ・ 政策を聞く―09/08/22