梅田正己(『日本ナショナリズムの歴史』著者・元編集者)


天皇代替わりと元号問題  19/02/15 

                          

 天皇の代替わりをめぐってずっと気にかかっていることがある。用語の問題である。

 

 3年前、天皇が代替わりの意思を表明して以来、政府は一貫して「退位」と称してきた。メディアもそれに追随して「退位」と言ってきた。しかし天皇は「退位」とは言っていない。昨年12月の誕生日の記者会見でも、こう言っていた。

 

 「今年も暮れようとしており、来年春の私の譲位の日も近づいてきています」

 

 皇后もまた昨年10月の自分の誕生日の記者会見で「陛下は御譲位と共に」と「譲位」と言っていた。

 

 当の天皇、皇后は「譲位」と言っているのに、政府とメディアは「退位」と言い続けているのである。

 

 天皇家ないしは天皇制の歴史には「退位」という用語はない。8世紀の初め持統天皇が孫の文武天皇に譲位して以来、天皇は譲位して上皇となり、上皇と天皇とが並び立つのが天皇家の伝統だった。

 

 ところが政府はその伝統的な用語を使わずに「退位」という新語を使い、「生前退位」が何か異常・異例のことであるかのように思わせてきたのである。そしてメディアはそれに何の疑義も呈さずに追随してきた。

 

 なぜ、政府は「譲位」の語を避けたのか。このことは元号の問題とも重なる。
政府が「譲位」の語を忌避した理由は、それが「生前の」ということを前提にしているからである。天皇の代替わりは元号の変更を意味する。したがって「譲位」後は前代の天皇が存命しているのに新たな元号を使うことになる。それは「一世一元」の原則に反する、と政府は判断したのである。

 

 一世一元制とは、天皇一代につき一つの元号、つまり天皇が死去し新たな天皇が即位するとともに新たな元号を制定するという制度のことである。

 

 しかし伝統的な元号制では、元号は天皇の代替わりのほか、何かめでたいこと、また逆に不幸なことがあると変更された。実際、明治天皇の父の孝明天皇の在位20年間には、弘化から嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応と6回も元号が変えられている。

 

 ところが維新後に生まれた新政府は、元号を慶応から明治に変えると同時に「一世一元制」と定めたのである。なぜか。

 

 天皇を政治的・精神的支柱とする近代天皇制国家を樹立するために、国民の意識下に、この国は「明治天皇の国」、いま生きているのは「明治天皇の御代(みよ)」であることを日常普段に染み込ませるためである。

 

 こうして明治天皇の時代は「明治時代」、明治天皇の死去と同時に「明治時代」は終わって「大正時代」となり、大正天皇の死去で「昭和時代」が始まるとなった。日本人の歴史意識は天皇の在位期間によって区分・規定されるようになったのである。

 

 そんなことはない、いまどき天皇の御代だなんて、と思われるだろうか。しかし現に、「平成時代」「平成30年」「平成の終わり」といった言葉がメディアには躍っている。1989年以降の30年は、明仁天皇のイメージとともに記憶されるのである。

 

 しかしグローバリズムの今日、日本国内のみの時代区分による時代認識、歴史認識が世界に通用するはずはない。

 

 明治27〜28年=日清戦争、明治37〜38年=日露戦争、この間が10年だったことは元号でもわかる。しかし日露戦争から大正3年の日本の第一次大戦参戦・青島占領まで何年だったかは元号で直ぐわかるだろうか。西暦では1905年から1914年で9年だったことが直ぐにわかる。

 

 韓国での三・一独立運動、中国での五・四運動は大正8年だった。今から何年前かは直ぐにはわからない。それが1919年だったことを知れば、今年が100周年に当たることは直ちにわかる。

 

 元号の使用は日本人の歴史認識を溶解する。今回の代替わりを機に、少なくとも公的文書における元号の強制的使用の廃止に向け、国民世論を高めていければ、と思う。

 


 

このページのあたまにもどる

 

 

 

 

2019

91 天皇代替わりと元号問題  19/02/15

 

2018

90 歴史的会談の歴史的意味  ―メディアの報道姿勢を問う 18/06/14

 

2017

88 天皇「退位」問題の本質は何か 17/04/19

89 私がなぜ、「日本ナショナリズムの歴史」にとりくんだのか(『日本ナショナリズムの歴史』販促パンフレットより)

 

2016

85 北朝鮮ミサイル発射問題をめぐる常識的な疑問 16/02/08

86 熊本地震の現実の「恐怖」と北朝鮮の幻の「脅威」16/04/23

87 「天皇メッセージ」をどう読むか 16/08/13

 

2015

80 歴史に刻まれ、歴史を動かす――翁長知事発言 15/04/15

81 「歴史」を消したい安倍政権 15/06/23

82 「70年談話」歴史観の根本的欠陥 15/08/15

83 読売は民主主義に敵対するのか 15/09/01

84 毎日、朝日、共同電話世論調査 15/09/21

 

2014

76 安倍首相「安保法制懇」報告の新「事例」を検証する 14/05/17

77 集団的自衛権容認の「閣議決定」―官僚作文のウソとゴマカシ 14/07/04

78 沖縄知事選が示す意味―沖縄の動向が日本政治の方向舵となる 14/10/30

79 沖縄知事選から何を学ぶか 14/11/28

 

 

2013

70 朝日「社説」の戦後史認識 13/01/08

 ☆山崎さんの感想⇒PDF(13/01/12 up)

71 沖縄全41市町村長・議長
「建白」上京行動の歴史的意味
13/02/02

72 イラク戦争開始から10年―集団的自衛権よりも戦争加担の検証を! 13/03/23

73 北朝鮮ミサイル騒ぎのデマと真実 13/04/20

74 近代日本の戦争は琉球で始まり、沖縄で終わった 13/08/15

75 2013年11月26・27日――眼前で進行する「民主主義の圧殺」2件 13/11/29

 

2012archives

63 沖縄海兵隊のグアム移転――8000人がなぜ「4700人」になったのか? 12/02/09

64 米国、海兵隊グアム移転費、さらに増額要求――この国はどこまでなめられるのか 12/03/16

65 朝日はだれの立場に立っているのか?――国会原発事故調での菅前首相の参考人発言をめぐって 12/05/29

66 国会事故調での「菅前首相証言」をどう報じたか――ニューヨークタイムズと毎日新聞 12/06/02

67 ■オスプレイの配備と訓練の問題――ハワイでできることが、沖縄でなぜできない? 12/10/02

68 普天間を封鎖した4日間 12/11/14

69 本質を見失った北朝鮮ミサイル報道――「米朝直接対話」への世論の喚起を 12/12/13


 

2011archives

56ウソも方便、 「抑止力」 は方便―「鳩山証言」 から見えるもの―11/02/16

 

57語るに落ちた! 米国務省メア日本部長のホンネ 11/03/10

58東北関東大震災から何が見えるか「虚構の脅威」 から 「現実の脅威」 へ――日本の 「安全保障」 を根底から考えなおす11/03/24

59 ビンラディン殺害と 「アメリカの正義」11/05/05

60 原発をどうするか、 「プロの政治家に任せろ」だって?! 11/07/08

61 メディアの“菅たたき”は何だったのか? 11/08/14

62 TPP――メディアこそが問われている 11/11/12

 

 

2010archives

46普天間問題と米軍グアム統合計画ーメディアはいつ眠りから醒めるのか―10/02/12

47普天間問題 ウソとまやかしの元米国防総省・日本部長の寄稿
朝日は今なぜこんな主張を掲載するのか?
10/02/27

48普天間=グアム移転問題

メディアがやっと伝えたと思ったら10/04/02

49続 ・ 普天間=グアム移転問

朝日は何を考えているのか?10/04/05

50ピンチの鳩山内閣は見世物か?

―メディアがいまだに報道せぬ 「米軍グアム統合計画」 ―10/04/17

51学問の退廃とマスコミの劣化―毎日新聞掲載 「伊藤博文と韓国併合」 上下を読む―10/07/19

52政権は代わっても 「防衛力」 は着々と増強するのだ

―「専守防衛」 をますます離脱する新安保懇の報告書―10/09/01

5311月沖縄知事選の最大の争点は、「日米安保をどうとらえるか」 ということ10/11/09

54日本のメディアが伝えない軍事超大国の実像―新刊 『戦争依存症国家アメリカと日本』 紹介―10/11/30

55/NHKスペシャルドラマ 「坂の上の雲」 第2部・第1回を見て―歴史の文脈を無視した 「歴史ドラマ」―10/12/08

 

2009archives

37新聞への期待と失望 ――年頭の新聞を読んで09/01/04

38ソマリア沖海賊問題 海賊対策の専門官庁・海上保安庁を跳び越して なぜすぐ「自衛隊派遣」に跳びつくのか?09/01/28

39再々ソマリア沖自衛艦派遣問題 今からでも遅くないメディアは海上保安庁の取材を! 09/03/18

40/横浜事件・第4次請求再審公判・判決「主文」は「免訴」

―しかし実質的には「無罪」判断を明示「法的な障害」さえなければ…と―09/04/05

41/前田哲男氏の緊急提言『 「従属」 から 「自立」 へ――日米安保を変える』を火付け役に、今こそ国民的議論を!09/06/04

42米国の恫喝と圧力に屈するまい
  ――M・グリーン米戦略国際問題研究所・日本部長の意見を読む
09/08/29

43ベストセラー『それでも、 日本人は 「戦争」 を選んだ』 と 「田母神史観」09/10/08

44NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」批判
「東アジア共同体」形成が語られる今、
NHKは「帝国主義史観」のドラマ
――こともあろうに「韓国併合から100年」にぶっつけて
09/11/26

45普天間問題で鳩山つぶしにかかった大新聞09/12/18

 

2008 archives

26この日本に イージス艦が 本当に必要なのか? /08/02/21

27日本の国際協力に武力はどこまで必要か/08/03/29

28沖縄「集団自決」裁判(大江・岩波訴訟)  近頃まれに見る理性的判決/08/04/0

29 4・17 名古屋高裁「違憲判決」 イラク特措法の中に 9条は生きていた /08/04/20

30日中共同声明の「言葉」 ――胡錦濤来日の成果は「パンダの貸与」だけだった? 08/05/14

31四川大地震   自衛隊機派遣にみる“歴史健忘症”/08/06/04

32【米国、北朝鮮「テロ支援国家」指定の解除へ】

歴史の水脈を見失うな/08/07/03

33これが本土と沖縄の“温度差”?!―本土メディアが無視した「集団自決」控訴審の結審と判決日予告―08/09/14

34 戦争指導者の本質――東条英機の直筆メモを読んで08/08/16

35米国、「北朝鮮テロ指定国家」解除!―なんでメディアは歓迎しないのか―08/10/16

36横浜事件・再審裁判  再審申し立てから22年 ついに「実質無罪」決定――「史上最大の言論弾圧事件」は“虚構”と判定/08/11/08

 

2007 archives

15自民党「新憲法草案」の見せかけと中身――空虚なキャッチフレーズに誤魔化されまい/07/01/20

16憲法は「単なる道具」なのか?――枝野・民主党憲法調査会長の「憲法認識」を問う/07/02/01

17カギはやはり米朝直接協議だった 、半世紀の歴史的懸案、ついに解決へ!/07/02/20

18自衛隊海外派兵のための"中核部隊" 新たな日米同盟の"シンボル的戦闘集団"「中央即応集団」、いよいよ発足!/07/03/23

19「特殊部隊」を「PKO協力隊」にすりかえた朝日の大型解説記事/07/06/27

20“ヒゲの隊長”の「超法規発言」07/08/17

21安倍政権は日本国民に何を遺したか07/09/26

22朝鮮半島・南北首脳会談を見る眼07/10/09

23沖縄県知事の怒り/07/11/01

24武力行使抑制の法体系 /07/12/06

25疑問の提出を忘れた マスメディア ――海上「ミサイル防衛」迎撃実験成功の報道に対して /07/12/26

 

2005〜2006 archives

19条改悪の前に、日米安保条約の実質改定が進んでいる!/ 05/12/10

2マスコミの「米軍再編」報道と、緊急出版『沖縄は 基地を 拒絶する』 / 06/01/01

3九条は白骨の丘の上に立てられた道しるべ/06/02/14

4/政府「御用新聞」の岩国住民投票報道/06/03/15

5「米軍再編」は単独で進行しているのではない/06/04/04

6辺野古――「合意」のたびに基地が大きくなる/06/04/15

7日米同盟の「変革と再編」で突き進む日米両軍の一体化/06/05/1

8歴史健忘症のつどう国会/06/06/01

9米軍再編」問題の本質は何か/06/06/15

10「史上最も成熟した日米関係」とは何か/06/07/03

11政府主導でつくられた「北朝鮮のミサイル危機」/06/07/18

12小泉政治5年間が残したもの/06/09/01

13「もしも北朝鮮が日本に攻めてきたら、どうするの?」と訊かれたら/06/09/18

14 防衛「省」法案とともに、自衛隊法も改変、 自衛隊の「定義(基本性格)」が変えられる!/06/12/04

 

 

 

get_flash_player

このサイトは一部、Flashを使用しています。
上のバナーをクリックすると最新版の Adobe Flash Player をダウンロードすることができます。